先日紹介したフットサル部、10月26日(火)にまた練習が開催されたのでその様子をご紹介!この日はまた対外試合が実施されたのですが、試合前の情報で相手チームにはFC琉球のメンバーが3人もいるとの噂が…果たしてRQCフットサル部メンバーは、無事生き残ることができたのでしょうか...!?
まあ、まずはアップから…
まずはアップとして、RQC内で2チームに分かれて紅白試合のようなものをしていました。

そんな中、いそいそと準備をする弊社取締役(タカヤ)。

そしてボールが遠くにいってしまったのか、ボール待ちの間に休憩しようとする、弊社SP事業部本部長(ナガオ)。

今更ですが、フットサルって運動量半端ないなあ…と思いながら見ていた私。
(突然ですが、「タカヤとナガオの趣味探しの旅」という連載で、こちらのお二方、登場しておりますので、ぜひご覧ください)
さて、試合をば
「アップ、そろそろいいですかね?」みたいな感じで相手チームの方からお声がかかり、休む間もなく対外試合が開始されました。事前情報として、「FC琉球のメンバーが3人いる」とのことだったので、「RQCフットサル部はどのように戦うのか見ものだぞ…」と思いながら、ネット裏で高みの見物ばりに観察しておりました。

ちなみに前半はFC琉球に所属している人達を相手にだいぶ奮闘していたと初心者目線では思いました!RQCフットサル部(ほぼおじさんたちなのに)、相手が強かろうが何だろうが、めちゃくちゃ本気で走ったり、ボールを奪われないように踏ん張ったりしている様子をみて、個人的にはちょっとだけ勝手にONE PIECEみを感じました。The 青春!これぞあおはる!
(ちなみに前半しょっぱなは、FC琉球の人がいるということでハンデで5対10で戦うという、数の暴力を恥ずかしげもなくふるっていたということは秘密です←)
もはや後半は何点入ったのか、何点入れられたのかわからなくなるくらいな試合展開でしたが、おじさんたち全員でちゃんとフットサルしてました!!!

取締役もこんなになるまで(無駄な動きも挟みつつ←)たくさん走り続けていました!!!
そんなこんなでフットサル部、練習2日目にしてラスボスと対面した感じでしたが、お疲れ様でした!
後日談ですが、FC琉球のメンバーと噂のお三方は、実はFC琉球のビーチサッカーのメンバーとのこと。FC琉球ってビーチサッカーもやってるんだ…と思った私なのでした。
まとめ

実際にこの部活動が始まってから、普段は現場に出ている従業員の方ともコミュニケーションが取れるようになってきていて、感覚値ではありますが従業員間での交流が活発になっていると感じています。
さて、今度は11月10日(水)の様子もご紹介したいと思います!この記事を書いているのは11月12日(金)なのですが、10日の部活にはなんとあの伝説のGK、元J●ーガーが満を持しての参加!
さらに、スペシャルゲストとして小さいときからメキシコでサッカーに勤しんでいるとうわさの外国人助っ人(!?)も緊急参戦していたので、さらに部活動として今後の活動が楽しみになりました。
挑戦を遊ぼう。
琉球カンパニー 園田年男